広域を移動する車輌の連絡と状態把握に適するIP無線機
鉄道・バスでの導入効果
NTTドコモの携帯電話(LTE/3G)が通じる場所ならば全国どこでも通信可能。
市街地ならばほぼ不感地帯はありません。
GPSによる動態管理システムを導入すると、車輌の位置が地図上で把握できる。運行状況の把握は労務管理に有効であると共に、顧客からの問合せへの迅速な対応にも貢献

お客様の声の例
携帯電話で長距離バスのドライバーの呼び出しを行っていた時は、状況の把握に時間がかかっていた。IP無線機と動態管理システムの導入により、車輌が全国どこにいても状況が把握ができるようになった。ドライバーに電話をする必要が大幅に減ったのでドライバーも運転に集中できている。戻り時間も予想がつくので整備も無駄のない準備ができるようになった。非常時にはワンボタンで指令所に緊急事態を伝えることができる点も評価。
ご採用事例のご紹介
-
A路面電車列車無線にIP無線機を業界に先駆けて採用。
-
B送迎バスホテルのフロントでバスの位置が把握できるので、送迎のお客様に適確な待ち時間をお伝えできるので顧客満足度向上に貢献しております。
-
C路線バス指令所で、全てのバスの運行状況が把握できる。運行履歴も大量に蓄積できるので役立てられる。災害などでも迅速な対応の指示ができる。
-
D観光バス広域で連絡が取れる。事務所でバスの運行状況が把握できる。事故や混雑を避ける運行指示が出せる。しかも大型車輌が通行可能な経路を検索して指示を出せる。